投稿

■ 第28号 ■

■□・・――――――――――――――――2010年08月18日

木の家を知る・建てる・暮らす

――――――――――――――――――――――――・・□■

■□・・――――――――――――――――――――――――

□こんな感じに過ごしてます・・

先週の日曜日(15日)に 葉山森戸海岸で「森戸の浜の盆踊り大会」が開かれました。

前回ご紹介した「葉山の花火大会」で “あまり思い入れがなかった・・”と 冒頭書きましたが こちらの「盆踊り」も実は参加したことがありません。

話では かなり盛り上がると聞いていましたので 気にはしていたのですが 自宅近所の盆踊りで満足していました。

友人Nちゃんに「森戸の盆踊りは当然行くんでしょ?」と 聞かれたので 「行ったことないよ・・・。」と答えると 昨年葉山に越してきたばかりのはずの彼女は すでに経験者で「え~行ったことないの?すごく楽しいのに?!」と もったいないなぁ~顔を されてしまいました。

ちょっと悔しくなったので・・時間があったら見に行ってみるかなぁ~ と そんなに興味ないもんね という態度で返事をして 当日を迎えました。

開演時間は7時半・・・ですが8時を過ぎたころに のそのそと支度をして こそこそと会場へ覗きに向かうと 砂浜のほうから「やっしよ~ぉ まかしょ♪」と楽しそうな歌声が 聞こえてきました。(会場は砂浜なのです。)

その声や太鼓の音色を聴いているうちに 体がうずうずしてきて 足も気持ち早足に。
砂浜に着く頃には 手拍子まで打っていました。

やぐらはどこかと 人だかりのするほうを見ると 普通なら高く組み上げられた やぐらがあるはずの場所には 砂浜に直接 竹(棒)を四方に立て 網縄を張り巡ぐらせただけの 素朴な舞台がありました。

そしてその中に 太鼓や笛・ギターやベース・トロンボーンなどの 盆バンドなる人たちがいて 生で盆踊りの曲を演奏しています。歌声ももちろん生です。

その周りを 3重~4重ほどの輪ができていて 浴衣を着ている人や外国の人たちもいて 華やかに踊りが繰り広げられていました。

浴衣姿のNちゃんと 同じく「この盆踊り日のために 日々生きてきている!」と熱く語っていたYちゃんを見つけましたが あまりに楽しそうに踊っているのを見ていたら 踊りを止めるのが悪いような気がして 声をかけそびれてしまいました。

生の演奏と唄は 耳にも体にも ここちよく響き 「あんなに楽しいのに?!」と言っていたNちゃんの気持ちがよくわかりました。

浴衣着てくればよかったなぁ~・・と 素直になれなかった自分に後悔しながら 盆踊りグッズの 手ぬぐいを買って踊りに参加した気分になりつつ 会場を後に・・・来年こそは 葉山音頭(葉山オリジナル音頭です。)をマスターするぞ!と誓う田村なのでした。

――――――――――――――――――――――――・・□■

■□・・――――――――――――――――――――――――

こんにちは、設計の田中です。

お盆も終わり、夏もいよいよ後半になってきました。
今日は、プライベートなことで申し訳ありませんが、このお盆休み中に、久保のブログにも登場した愛犬「花」を
亡くしましたので、その花の紹介と、愛犬との生活で改めて感じた家のことについて書きたいと思います。

花の犬種は、ブリタニースパニエルというフランスの中型犬で、運動量がとても豊富な狩猟犬でした。
特に花は興奮しぃなところがあり、走り出すとまさに弾丸のような子でした。

花との出会いは、里親の会(保健所で捕獲された犬を、最後まで責任を持って育ててくれる里親を探す会)を通してでした。

初め、僕をリーダーとして理解するまでは狩猟犬の鋭い目つきをしていましたが、毎日、会社に連れていき、たくさん散歩し、愛情いっぱいに接しているうちに、目は真ん丸くなり、誰からも「美人さん」と言ってもらえる様になりました。

2009_0315AA

そんな花でしたが晩年は、後ろ足の股関節痛を煩い、白内障、耳も鼻も日々鈍感になり、半分介護のような状態でした。

花の様に運動能力がもともと高い犬でも、目が悪くなると壁に添って歩く、人間でいう伝わり歩きをするようになったり、足腰が悪くなると自分の力で立ち上がるのも難しくなりました。

花は自分の家と松匠創美の事務所を行き来して暮らしていましたが、僕の家の床が、絨毯敷きと偽者のフローリグで、松匠創美の床が、無塗装の無垢のフローリングです。

絨毯敷きの上は歩き安いのですが、夏は暑そうにしていました。
偽者のフローリグは、夏に冷たいのは良いのですが、足が滑ってしまって苦労していました。
無垢のフローリングは、少々暖かいのですが総合的には一番暮らしやすそうにしていたと思います。

子供の頃、なぞなぞで「はじめに4本足で、次に2本足、最後に3本足になるモノな~んだ?」っとありましたが、杖は使わず、伝わり歩きをする住まいの中では、4本足にもなります。
花との生活で、改めて手足の触れるところは、なるべく無垢の木に拘わりたいと思い、これからも、みなさんに勧めていきたいと思いました。

設計:久保歩美・田中伸二
松匠創美の「家づくりの考え方

――――――――――――――――――――――――・・□■

■□・・――――――――――――――――――――――――

□家づくりのことば・・

私(田村)が 事務所内で飛び交う会話の中に「今のは何だろう?」と思う建築用語が たくさんあります。
なんとなく聞き覚えのある言葉や 初めて耳にする言葉などをここで少し紹介したいとおもいます。

〇あがりかまち

この夏 あまりの暑さのせいで 私の頭の回転は 通常の2倍・・いや 3倍くらい遅くなっています。 遅いならまだしも 停止している時も多々あります。

無意識のうちに「あつぃ・・あつぃ」を連呼していたり ミスを連発してみたり・・じゃなくて してしまったり(すみません・・本当に反省しています。)

久保や田中にも「こんなに暑がりだとは しらなかったっ」と笑われちゃいました。

冬に熊が冬眠するように 夏に夏眠させてもらえないかと モンモンしていると 暑い中でも 暑いなりに眠っている人・・・じゃなくて空ちゃん(ゴールデンレトリーバー)が視界に入ります。

ずっと同じ場所で寝ている ということはさすがにありませんが 涼しいところを探し探し 眠っています。

その睡眠ポイントの一つが 玄関の土間部分です。
玄関から部屋への一段上がった部分に 首をちょこんと乗せて ちょうど枕のようにして眠っています。大型犬だからできる体勢です。

その一段上がる部分に 一本の木が横向きに入っています。玄関と部屋の段差が一目でわかるというのもあると思うのですが「アクセントにもなって素敵♪」なんて密かに思っていたら その木にも名前があるんだそうです。

空ちゃんが寝ていると 時々交代しない?なんて 耳元でつぶやいていましたが・・・
「僕は ただ寝てるだけじゃいんだよ。 家づくりのことば のヒントを時々教えてあげてるんだぞぉ。しっかり書きなさい。」と言われちゃいそうです。

〇上り框(あがりがまち) =玄関の上がり口で、靴などを置く床部分と廊下や玄関ホールの床との段差部分に水平に渡した横木材料のことをいう。

――――――――――――――――――――――――・・□■

■□・・――――――――――――――――――――――――

☆お付き合いいただきまして ありがとうございます☆

出会い・つながる・木の住まい
有限会社 松匠創美

https://hayama-ie.jp
▲身近な写真と共にブログ更新中

〒240-0112 神奈川県三浦群葉山町堀内785-4
Copyright (C) 2009 松匠創美 All rights reserved.