昨日ご紹介を致しました焼杉体験は、

長野県原村にあります『アトリエDEF』さんの

八ヶ岳営業所にお邪魔して行われました。

『アトリエDEF』さんと言うのは、

とても共感できる家づくりをされている会社ですので、

今日はアトリエDEFさんのご紹介です。

IMG_3091

家づくりで目指すところは松匠創美と近いのですが、

規模は、年間40棟も建てておられる立派な会社さんです。

今回お邪魔を致しました八ヶ岳営業所以外にも

上田本社、山梨営業所、関東営業所などがあります。

IMG_3096

八ヶ岳営業所は、緑豊かな広い敷地に部署ごとに

工事部、設計部などの建物が点在しています。

そして、従業員の方々の大切な仕事の一つが、

毎日かまどでご飯を炊き、昼食をつくること。

IMG_3070

この日もかまどで炊いたご飯でカレーをごちそうになりました。

IMG_3075

かまどの隣には、薪や干し草を貯蔵する小屋があります。

IMG_3090

寒い地域ですが、暖房は薪ストーブのみとのことで、

従業員の皆さんも薪割をしているらしいのですが、

時折、節電ならぬ節薪しなければならない事もあるそうです。

IMG_3086

屋根がないので、ツリーハウスとは言えませんが、

木の成長を妨げない工夫をして、取り付けてありました。

IMG_3079

内装壁は、原則土塗り壁にされているとのこと。

写真は版築による壁です。土を締め固めながら積み上げていく

とても時間のかかる工法ですが、古くからある工法です。

IMG_3073

八ヶ岳は、葉山よりも一層ゆったりとした時間が流れていて、

若い従業員の方々が生き生きと働いている姿が

とても頼もしく、希望の光を見たような気がします。

また、志高く家づくりをされている社長さんからは、

まだまだ頑張れると勇気をもらった気がします。

アトリエDEFの皆さん、ありがとうございました。

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

今月最初の日曜日に出掛けた、地域活性化フォーラム

「森林が支える、いのちと暮らし」が行われましたは、

東京農業大学世田谷キャンパス内の横井講堂でした。

IMG_2685

この横井講堂は、2013年11月に竣工したアカデミアセンター

地下1階にあります。

講演会の中で、東京農業大学地域環境科学部教授の

宮林茂幸先生がこの講堂のご自慢を話されていましたので、

今日は、この時のお話をご紹介したいと思います。

IMG_2684

先ずは、地下2階地上9階建てのビルですが、

庇を深く出し日差しをコントロールできるようにしたとのこと。

確かに特徴的な外観をしています。

IMG_2678

ホワイエの壁は、地層を表現しているとのこと。

IMG_2676

斜めから見ますと立体的に塗り上げているのがわかります。

相当な手間暇がかかっているものと想像致します。

IMG_2679

ホールの内部には歌舞伎座と同じ、丹沢のヒノキ柱が

72本使われており、すべて無垢材とのこと。

あまりの美しさに思わず撫でさせていただきました。

IMG_2681

そして、宮林先生のお話で印象に残ったのは、

森林も少子高齢化しており、薪として使っていた時は、

20年くらいで伐採していたけれど、今では、

森林面積は変わっていないのに木々は太りメタボ状態で

18億立方メートルから49億立方メートルへと増え、

循環は滞り、高齢化した山では新たな植林が行われず、

将来的には、森が失われる可能性も考えられるとのこと。

森が死ねば、海も死にます。

山を守ることで、都市に住む人々の命を守ることになる。

木を使い切ることの大切さを忘れずに

家づくりを行っていきたいものです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日の午後は、鎌倉へ打合せに出かけました。

混雑を予想し早めに出ましたので、少し寄り道。

その道中で見つけた新旧鎌倉の建物について。

IMG_2797

由比ガ浜通りに建っていた木製サイディングの建物は、

FOR RENTの看板が立っていましたので、

店舗のような造りに見えましたが、詳しくは分かりませんでした。

ナチュラルな素材をスタイリッシュに使用した、

今日的建物です。

IMG_2806

続きましては、路地の先に見つけた平屋の建物。

あまりに理想的な佇まいをしていましたので、

思わず立ち止まり撮影しました。

ザ・昭和な建物。生垣や外構も完璧です。

IMG_2812

最後は、海蔵寺。

応永元年(1394年)建立の臨済宗建長寺派のお寺です。

IMG_2816

今日のぽかぽか陽気で花々もみんな笑顔に見えました。

IMG_2818

境内には、藁ぶき屋根の建物もありました。

IMG_2832

本堂は板金による反り屋根にむくり屋根がとりついた

荘厳な日本建築らしい姿の建物でした。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。