最近では住宅の設計をさせていただく際に、

TVは見ないので、とおっしゃる方が増えています。

家に全くTVを置かれない方もちらほら。

比べて私は今でもTVを録画して時間のある時に

楽しんでいます。毎週録画をしている番組の一つに

『ぶらぶら美術・博物館』があります。

2018年5月29日の放送回は、

東京都庭園美術館「フランス絵本の世界」展でした。

山田五郎さんの博識で歯に衣着せぬコメントを

いつも楽しみにしています。

IMG_3304

「フランス絵本の世界」展が行われていましたのは、

少し前にご紹介をしました旧朝香宮邸のお隣に、

2014年に完成をしました新館です。

この新館は、旧朝香宮邸と写真の三保谷硝子で造られた

美しい廊下でつながっています。

IMG_3306

写真は、GWに庭園美術館へ行った際に撮影したものです。

季節や時間帯によって刻々と移り変わるその陰影は、

本当に美しく、暫し見とれてしまいました。

私が訪れた際は、旧朝香宮邸にたっぷりと時間を使って

しまったため、「フランス絵本の世界」展は、

通過してしまったのですが、帰りのミュージアムショップで

大学の第二外国語の教材だった「ぞうのババール」の絵本が

目に飛び込んできて、全く理解できなかった

第二外国語の苦い思い出が蘇ってしまうのでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日も昨日に引き続き、GW中に出掛けて来ました

東京都庭園美術館の旧朝香宮邸についてのご紹介です。

IMG_3307

外観の写真左手の木の奥が大食堂です。

円形を描く窓からの景色は庭の緑を効果的に取り込み、

室内に居ながら、明るい日差しの降り注ぐ緑に囲まれて

会食を楽しむことが出来るようになっています。

なんと贅沢なことでしょう。

IMG_3255

インテリアで目に留まったのは、細部まで行き届いたデザイン。

IMG_3253

例えば、足元の巾木が途中で止まっているので、

なぜ?と思い引きで見てみますと、

IMG_3250

巾木の廻っていない部分は、建具の枠のため

巾木を回していないということが分かります。

IMG_3251

見て、意匠の意図がちゃんと伝わると言うことは、

破綻なくしっかりと設計されている証と思いました。

IMG_3276

所々に建設当時の壁紙が残っている部屋があり、

仕上の紙を剥がした部分で、下地を見ることが出来ます。

思わず悪い癖で触ろうとして怒られてました。

くれぐれもお手を触れないように気を付けましょう。

IMG_3274

バルコニーの手すり部分が切断され、その断面が

そのまま見えている所があり、気になっていたのですが、

IMG_3293

元々バルコニーだったこの部分は、

過去に浴室に改修されていたそうで、

これを再び建設当時のバルコニーへと復元し、

更には、美術館としての利用に際し、

増設するエレベーターのホールとして利用することになりました。

その復元工事の様子は、映像で見ることが出来ました。

IMG_3296

こちらのドアも浴室に改修されていた時には、

白いペンキで塗りつぶされていたのですが、

塗料を剥離し、元の木目を復活させたものです。

元の素材が上質であるということもありますが、

こんなにきれいに復元できるものかと驚きました。

IMG_3277

観覧者が歩く部分にはカーペットが敷かれ

あまり見ることはできないのですが、

床も板貼と言うよりは、寄せ木細工のようでした。

最高峰の仕事を拝見し、いい勉強になりました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日は、GW中に出掛けて来ました東京都庭園美術館の

旧朝香宮邸についてのご紹介です。

東京都庭園美術館は、1933年に朝香宮邸として建てられた

アール・デコ様式の本館それ自体が美術品であり、

緑豊かな日本庭園、西洋庭園、そして芝庭のある

都会のオアシス的な美術館です。

IMG_3331

庭園だけの利用も可能で、

この日はたいへん良いお天気でしたので、

沢山のファミリーが、ピクニックに来ておられました。

IMG_3279

また、この時期、普段は入れないウインターガーデンが

公開中でしたので、順番待ちの長い列が出来ていました。

IMG_3281

ウィンターガーデンとは、屋上に設けられた温室のことです。

3面がスチール製のガラス窓になっており、

床には市松模様に人工大理石が貼られ、

排水口と蛇口も設けられており、

素敵な空間であったことが容易に想像されました。

IMG_3280

排水口もそうですが、あらゆる口にデザインが施されています。

IMG_3266

天井の換気口もそれぞれのお部屋のデザインに

調和するデザインが施されており、

細部までエネルギーが注ぎ込まれていることを感じました。

IMG_3271

玄関ホールへ明るさを取り込むために設けられた

嵌め殺し窓の装飾は、アール・デコそのものです。

IMG_3260

階段室には大きな窓が設けられふんだんに

外光が差し込みますので、この光を玄関ホールへ落とします。

IMG_3261

昨今はミニマム傾向が強く、デザイン装飾を排除した

シンプルなものが好まれていると思うことが多いのですが、

本格的にデザインが施された建物を拝見し、

デザインと言うものが、

愛されるためにあることを再認識させてもらいました。

どこを見ていてもワクワクする空間でした。

最後までお読みいただい、ありがとうございました。