こんにちは。
葉山・逗子・鎌倉・湘南エリアで無垢の木の注文住宅を建ててきた工務店【松匠創美(まつしょうそうみ)】です。
今日の目次は下記です。どうぞ宜しくお願い致します。

【1】   片付け好きの頭の中 「一時保管箱」

【2】   家づくり雑記帖 「レッチワース 2回」

【3】   家づくりのいろは「造作家具―キッチン―」

――――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――――――――――

【1】 片付け好きの頭の中 「一時保管箱」

こんにちは、片付け好きの久保です。今年は4月に入ってからの関東地方太平洋側では、日照時間が平年の2~3割減で、降水量が2~5割増という、ちょっと残念な春になっています。
そんな天候続きで、片付け意欲がわかない方も居られるかと思いますが、今日は、一時保管箱についてです。

程度の差はあれ、ある程度片付いた状態を維持しておきたいと思っている場合には、一時保管箱の設置をお勧めいたします。私の家ではロフトの梯子を上ってすぐのところを一時保管場所と決めています。

まごうことなき不用品は、処分をするか、いろいろな手段で必要とする方に使っていただくかの判断をしてこの一時保管箱へ。ごみの収集日や譲るタイミングまで仮に保管します。また、これはもう使わないかもしれないけれど、手放すのはちょっと心残りと言ったモノや住所が定まらない状態で彷徨っているモノも一時保管箱へ。生活の中で必要になれば復活できますし、忘れる位、放置されたならば、それは手放しましょう。

頭の片隅で考えてはいても、いつもの場所にあると、中々気持ちの整理もつき にくく、ズルズルとしてしまいがちですので、一時保管箱に入れることで、気持ちが片づけやすくなるのではないかと思います。

――――――――――――――――――――――――・・□■

■□・・――――――――――――――――――――――――

【2】       家づくり雑記帖 「レッチワース 2回」

こんにちは設計の田中です。
前回は、100年以上前につくられたニュータウン、イギリスのレッチワースについて書かせて頂きました。今日は、そのレッチワースの続きで、「暮らす理由」について書いていこうと思います。

レッチワースの都市計画では、元の地形や緑地を活かし、住宅は地域の伝統を無視せず、新しい時代へのデザインを折り込むというものがコンセプトに含まれていたそうです。
当時の住宅の中には現在でも使われているものも少なくなく、新しい住宅もルールに沿って建設されます。相続されるよりも色々な家族が住み継いでいっている住宅が多く、空き家率が低いのもレッチワースの特徴だそうです。

住人に、レッチワースで暮らす理由についてのアンケート調査した結果を見ましたら、住宅の間取り、庭が気に入ったという項目や、街の公園や緑道が気に入ったという項目に票が多かったようです。

実は、この街で暮らす理由の裏には、前回も触れた街を管理運営しているマネジメント財団の存在があります。レッチワースを開発した会社の考えを継承している現在のヘリテージ財団が、レッチワースの価値を守っているのです。
財団は、管理費を取るのでは無く、地域内の事務所、商業、工業の賃貸で収入を得て、コミュニティのサポート、娯楽施設の運営、農場の貸出等を行い、高齢者用ミニバス、車いすの貸出、デイホスピタルも行っています。しかし、第一に考えているのは建物と環境の保全だそうです。
住宅の保全は住人の実費で行いますが補助金が用意されていて、環境保全は常に実施され住民の満足度につながっているそうです。

また、長くなってしまったので、次回は、レッチワースの「町並み」について詳しく書いてみたいと思います。

設計:久保歩美・田中伸二
松匠創美の「家づくりの考え方

――――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――――――――――

【3】家づくりのいろは「造作家具―キッチン―」

こんにちは、千葉です。
先日、5番目の次男がおたふくにかかり、両頬が腫れ、食べ物を噛む時に痛くて泣いていました。長男と三女がこれから発症する可能性があるので、毎日ひやひやしています。

今日の「家づくりのいろは」は、何回かに渡り、造作家具について勉強していきたいと思います。

造作家具とはどんなものでしょうか?造作家具は、造り付け家具、オリジナル家具と呼ばれることもあり、完全にフルオーダーで家具工場に制作を依頼するものから、現場で大工さんが造作するもの、セミオーダーで部材を組み合わせるシステム式のものなどがあるようです。

いろいろ自由にできる造作家具ですが、今回は、キッチンを造った場合について勉強していこうと思います。

ちばメルマガ2015-4-15西御門キッチン写真
システムキッチンとの大きな違いは、自分の持ち物に合わせて収納方法を考えられるという点、素材が木材で造りつけられるという点があると思います。

ですから造作キッチンの場合、お打ち合わせの段階から何をどこに収納するか考えることが可能ですが、システムキッチンの場合、その形に合わせて持ち物を収納していかなくてはならないという違いがあるようです。
造作ですと、木の手触りも優しく、経年変化も楽しめるという利点があります。そして、故障したときに造作キッチンは、その部分だけ修理が出来ますが、システムキッチンは一部だけの修理は難しいそうです。
ただ、木材は季節により暴れや収縮をすることがあるので、扉の建て付けが悪くなる時もありますが、大工さんに調整してもらうことができます。

松匠創美では、お客様のご要望により、オリジナルの造作キッチンを施工させて頂いております。写真を見て頂ける方は是非ご覧になってください。

――――――――――――――――――――――――・・□■

■□・・――――――――――――――――――――――――

☆最後までお付き合いいただきまして ありがとうございます☆

出会い・つながる・木の住まい 有限会社 松匠創美

https://hayama-ie.jp
▲身近な写真と共にブログ更新中

〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内785-4
Copyright (C) 2014 松匠創美 All rights reserved.