こんにちは。
葉山・逗子・鎌倉・湘南エリアで無垢の木で注文住宅を建ててきた工務店【松匠創美(まつしょうそうみ)】です。
今日の目次は下記です。どうぞ宜しくお願い致します。

【1】 こんな感じに過ごしています 「 私事ですが 」

【2】  家づくり雑記帖 「 家づくり・今年度の減税3 住宅ローン減税 」

【3】 家づくりのことば 「 シュウセイ材 」

――――――――――――――――――――――・・□■

■□・・――――――――――――――――――――――

【1】 こんな感じに過ごしています「 私事ですが 」

こんにちは 田村です。

今年はツバメの姿をまだ見かけないと 心配したくらい葉山でも肌寒い日が続きましたが 5月になると事務所の窓を開け放して過ごせるほど気温も上がり 少し遅れはしましたがツバメも無事やって来て 巣作りの準備をする姿も見かけるようになりました。
私は1年の中でこの季節(月)がもっとも好きなのですが 何故かというと自分が産まれた月だからなのです・・単純ですみません。

今年はいよいよ人生の折り返し 第二の成人式を迎える年齢になりましたので あまり喜んでもいられないのですが 今年の誕生日は少し特別なものになりました。

私は20歳の時 町の成人式に出席しませんでした。着物などを着て家族で盛大にお祝いということもしませんでした・・その代わりに初めての海外旅行に行かせてもらいましたので 私としては何も悔いは残っていないのですが 母は「娘には着物を着せたかった」という思いがずっと心の中にあったようです。
そこで 母は“二回目の成人式のお祝い”をしようと考えつき 昔から大切に仕舞っておいた母の着物を私に着せて 写真を撮る計画をたてました。
それを聞いて 母の姉や妹(私の叔母さん)たちが 着物に必要な小物を集めたり 着付けにメイク・・写真館などを手際よく手配したりと 喜んでお手伝いしてくれ 写真を撮るだけではもったいないので そのあと食事会もしようと 誕生日会を開いてくれることになりました。

いざ当日になりメイクを始めると スタッフの方たちが口々に 衣紋掛けに下がっている着物を見て「とても綺麗でいい着物ですね。」と言ってくださいました。その着物 実は祖母が娘時代に着ていた物を母が譲り受けたそうで 祖母は現在96歳という年齢 娘時代に着ていたとなると 70年ほどは経っていることになります。ツツジが描かれた柄がこの時期にぴったりで 色合いも派手すぎない上品な色でまとまり まったく古さを感じさせないデザインに昔の人の丁寧な仕事ぶりが伺えました。

kimono

メイク後に袖を通すと 今度は着付けのスタッフさんたちも“素敵なお着物~”と誉めてくださいます。その横で母は大変満足そうな顔をしていましたが本人は・・あの私も綺麗にしてもらいましたけど と心の中で泣き笑いです。
苦手な写真撮影もなんとかこなして 次は食事という時に 祖母とその娘たち(母の姉と妹)が現れました。

祖母は年齢を感じさせないほど元気な人で 自分の足でヒョイヒョイと私に近づくと「まだ着れたね~。」と嬉しそうに目を輝かせました。
叔母たちも「懐かしいわぁ。」とか「私も着たかった。」と食事をしながら 母も交えて昔の話に花を咲かせとても楽しそうでした。着物の締め付けに疲れを感じながらの食事会でしたが いつかの娘さん達の笑顔が見れた事が最高の誕生日プレゼントになりました。

後日出来上がった写真が家に届き 封をあけてみると・・着物は見たままの色あせない美しさが写っていましたが 自分の姿を見ると年齢をひどく感じた顔をしていました。母は「やっぱり記念に撮って良かったね。」とこれまた満足顔でしたが 本人は やっぱり若くて活きのいい時期に写真は撮るべきだったと・・心の中で泣き笑いしました。

――――――――――――――――――――――・・□■

■□・・――――――――――――――――――――――

【2】家づくり雑記帖 「 家づくり・今年度の減税3 住宅ローン減税 」

こんにちは、設計の田中です。

前回、前々回と続けての減税のお話しを書いてきましたが、今日は最終回です。
テーマは住宅ローン減税。
多くの方は、住宅ローンを利用して、住宅を取得すると思います。
人よって異なりますが、総額で300万円近い控除にもなる減税ですので利用すると良いと思います。

住宅ローン減税とは、景気低迷対策の一つで、居住者が住宅ローン等を利用してマイホームの新築、取得又は増改築等をした場合で、一定の要件を満たすときは、その住宅ローンの年末残高の合計額を基に計算した金額を、居住し始めた年以後の各年分の所得税額から10年間控除の適用を受けることができる制度です。
また、住宅取得にともなう敷地の為の借入れもローン減税の対象となっています。しかし、この場合は新築した日の2年以内に購入した敷地となっていますので注意しないといけません。

新築の場合ですと、控除を受けられる要件は以下の通りです。

1 住宅取得の日から6か月以内に居住の用に供し、適用を受ける各年の12月31日まで引き続いて住んでいること

2 年収が3000万円以下

3 登記簿の床面積が50平方メートル以上であり、床面積の2分の1以上の部分が専ら自己の居住の用に供するものであること

4 借入期間が10年以上のもの

となっています。
重要ポイントを一言であらわすと、自己の居住の為に利用する10年以上の住宅ローンであるということになります。

平成24年12月31日まで入居の場合、対象借入限度額3000万円以下。掛率は住宅ローンの年末の残高に1.0パーセントを乗じた金額で、最高で30万円が所得税から控除されます。先にも書きましたが10年間適用を受け続けることが出来ますので最大300万円の控除が受けられます。
また、所得税が30万円に満たない人は、翌年度の住民税からも控除されるようになっています。因みに、来年の平成25年12月31日まで入居の場合は、対象借入限度額2000万円以下、10年間で最大200万円の控除に変わります。

例えば3000万円をフラット35、元利均等、金利2.5パーセント、ボーナス期返済なし、返済開始が7月で借入れした場合をネットにあるシュミレーションで試算しますと初年度で約29万円、10年目で約24万円の控除が受けられ総額で約265万円程度の控除が受けられる計算になります。
年収が660万円。扶養家族は奥さんが専業主婦で小学生の子供が1人の方は、年間で所得税を20万円程度払うことになりますので、所得税分は年末調整で丸々還付されます。
所得税で還付しきれなかった残りの金額は、翌年度の住民税から控除され還付されます。また、1500万円の借入で年収400万円で同じように考えてみますと、所得税と住民税を合わせて10万円から15万円弱の還付を受けられそうです。その他にも、夫婦共働きで一定の条件を満たすと、別々に控除を受けることも可能だそうです。

次に手続の事についても簡単に書いておきたいと思います。
新築した家に住み始めますと、その年の年末のローン残高から控除金額を計算します。初年度は、自分で必要書類をそろえて確定申告をします。確定申告の期間は住み始めた日の翌年の2月16日から3月15日までになります。必要書類は、家屋の登記事項証明書や住民票の写し、売買契約書又は請負契約書、金融機関から送られてくる借入金の年末残高証明書です。
さほど書類をそろえるのに苦労しなさそうです。
2年目以降の控除は、会社が通常の年末調整と一緒にやってくれますので、手間がかかりません。また、年末のローン残高から控除金額を計算しますので、ローンの返済開始月が6月よりも12月の方がローン残高が多くなる為、控除額も大きくなるようです。

住宅ローンの月々の返済額を決める時に、生活費、教育費、老後の貯蓄、固定資産税に維持費、その他余剰金の確保などを考えると思います。
ちょうど月曜日に久保もブログで書いていましたが。木造住宅にはやはりメンテナンスとしての維持費が必要になります。維持費は、新築した当初は出費も少ないですが、住宅ローン減税が終わる10年後にはちょうど具体的に考えなければいけない頃でもあります。せっかくの機会ですので年末調整の還付金を将来のメンテナンス維持費として貯蓄するのも良いのではないかと思います。

設計:久保歩美・田中伸二
松匠創美の「家づくりの考え方

――――――――――――――――――――――・・□■

■□・・――――――――――――――――――――――

【3】 家づくりのことば

私(田村)が 事務所内で飛び交う会話の中に「今のは何だろう?」と思う建築用語が たくさんあります。なんとなく聞き覚えのある言葉や 初めて耳にする言葉 気になるその意味について紹介していきたいと思います。

○シュウセイ材

先日 これから松匠創美で家を建てられるご家族との打合せ中に 家づくりの素材についての会話が聴こえてきました。

お子さんがアレルギー体質ということもあって ご両親は家を建てるための素材選びにとても興味があるご様子で なるべく化学物質の影響がでないように接着剤を使っていない素材で家を建てたいと相談されていました。

じつは 設計の久保は喘息持ちで 子供のころから苦労をしたため ご両親の気持ちがとてもよくわかると 自分が実際に無垢の木の家に暮らしてみて 喘息の症状がおさまったことなどを 経験を交えながら話をしていました。(会社のウェブページにも 家づくりに欠かせない良質な素材についてのお話をさせていただいています。)

その話を聞きながら 家づくりの材木で化学物質がでるような材は何があるのかな?と気になりましたので 打合せの後に聞いてみることにしました。

自然の木から伐り出した無垢の木を工場で加工して作った材木に いくつか種類があって その中に今回取り上げた「集成材」という材料があることがわかりました。集成材は 無垢の木の繊維方向を互いに平行に集成接着した材料で その接着をする際に接着剤を使用するのだそうです。

事務所の中では書類棚の扉や洗面所の天板に 集成材を使っていると教えてもらいました。鈍感な私はもちろんですが 喘息もちの久保やアレルギー体質の方がいらしても特に問題がなかったので あまり気にしていなかったのですが 久保は「お客さまの体質を考慮しながら ご予算に合わせた家づくりをするために打合せを重ねて 様々な素材を提案しているのよ。」と話してくれました。

1つの事(物)に囚われず総合的な視点で家づくりを考えるという事は大事なんだなぁ と思えた“ことば”でした。

○集成材
ひき板の繊維方向を互いに平行にし、接着剤を用いて長さ、幅、厚さの各方向に集成接着した材料。(建築学用語辞典 岩波書店)

――――――――――――――――――――――・・□■

■□・・――――――――――――――――――――――

☆お付き合いいただきまして ありがとうございます☆

出会い・つながる・木の住まい
有限会社 松匠創美

https://hayama-ie.jp
▲身近な写真と共にブログ更新中

〒240-0112 神奈川県三浦群葉山町堀内785-4
Copyright (C) 2012 松匠創美 All rights reserved.