■ 第13号 ■

■□・・・・・―――――――――――――――― 2010年1月20日

木の家を知る・建てる・暮らす

―――――――――――――――――――――――・・・・・□■

■□・・・・・―――――――――――――――――――――――

□こんな感じに過ごしてます・・

年明け最初の連休に 思い立って栃木県へ遊びに行ってきました。

朝7時に葉山を出発!
相方の「いま益子が熱い」という言葉で 陶器で有名な益子町まで
車を走らせました。

町の中心地には 益子焼の陶器のお店が 原宿の表参道のように
沢山並んでいます。そこから少し離れた所に その日一番目当て
のお店「STARNET」さんがありました。

朝10時前に到着したにも関わらず お店の駐車場は ほぼ埋まっ
ていました。
陶器・雑貨・衣類・ギャラリー そして食堂がある1軒のお店にお客
さんが溢れるくらいいて 食事をするのに何人も予約待ちをしてい
ましたが 地元で採れたお野菜を沢山使ったプレートご飯は素材
の良さが伝わるやさしい味で美味しく 1時間ほど待った甲斐があ
りました。

そして食事をしてお店を出たのが なんと3時過ぎ。

慌てて ネットで調べておいた「ハービー・ヤング陶房」さんと言
う カルフォルニア出身の陶芸家さんの陶房へ向かいました。

私たちがお邪魔した時 ハービーさんは散髪の最中だったそうです
が 私達が陶房初体験と知ると にこにこ顔で陶房の中を案内しな
がら 陶器に色をつける釉薬の研究や 焼窯に火を入れたら21時
間はその場から離れないことなど・・陶器に対する思いを聞かせて
くださいました。

そして 私達が「宿を決めてない」ことを話すと 森の公園の中に
あるホテルがとても素敵だから紹介するよ と親切に予約までして
くださいました。

お薦めの「フォレストイン益子」は 県立自然公園「益子の森」の
入口に建つ公共のお宿で 宿泊料金がとてもお手頃なのですが
外観も室内も 木を中心とした温かみのあるモダンな建物で とて
も気に入り その夜は ぐっすり眠ることができました。

後で知ったことですが 東大教授でもある内藤廣氏が設計したそう
です。

前々から計画したわけではない小旅行でしたので 相方任せの内
容だったのですが 思いもよらない驚きや出会いに「う~ん 確か
に益子は熱いなっ!」と 唸ってしまいました(笑)

フォレストイン益子 10室ほどのこじんまりしたお宿でした♪
益子と那須 019

―――――――――――――――――――――――・・・・・□■

■□・・・・・――――――――――――――――――――――

シリーズ「松匠創美のたてた家」

第六回(最終回)
「無垢の木にこだわり抜いた家」

今回の家は、webページのリンク集でもご紹介させていただいて
いる国産無垢の木材を中心に取り扱っているしている「木童」さん

(現在は閉業)からのご紹介でした。

その、お客さんの要望は「無垢の木だけで家を建てたい」という、
とてもシンプルなものでした。
また、基本的に科学物質を避けたいとの理由で、下地にいたる
まで木質建材、いわゆるベニヤ等を使わずに建てることが出来
ないでしょうか?という相談でもありました。
お客さんは、今までにもこのご希望を何社かに相談をしてきました
が、お話がまとまるところまで行かなかったという経緯もお持ち
でした。

私たちにとっては、「無垢の木だけで家を建てたい」とは、とても
嬉しいお話でしたしので喜んでお引き受けする事にしました。
設計は、これまで何社かにご相談していた時の経緯やご要望を
白紙にする事無く、それらを踏まえながら松匠創美らしい提案を
していくことで進めて行きました。

1階には、リビングと連続した子供の遊び場となるスペースを設け、
お母様がお泊りに来たときには、区切ることで客室にもなる部屋
を計画し、2階は、2人のお子さんが小さいあいだは一緒に使い、
将来は間仕切る事も可能な子供部屋を計画しました。また、
ご主人の書斎兼趣味のスペースを子供部屋のお隣に配置する
ことで親子の交流を図りやすくなるようにも計画しました。

窓の計画では、南側の建物が大きかったこともあり、高さなどを
計測し、隣地からの日影の長さをシュミレーションをして配置や
大きさを決めました。実際に完成した時にシュミレーション通りの
結果が得られたときは、ちょっとした感動でした。

内装では、壁や天井と、無垢の木の建具や梁の見え方や
バランスを整え、内部の床には、「から松の厚板」を全面に使い
ました。

「無垢の木にこだわり抜いた家」は、松匠創美としても、木の動き
や、素足の気持ち良さなど、あらためて感じることの出来る家に
なりました。

設計:久保歩美・田中伸二

・松匠創美の家づくり「間取りはつながるとやさしくなれる」はコチラ

「無垢の木にこだわり抜いた家」はコチラ

 

――――――――――――――――――――――・・・・・□■

■□・・・・・――――――――――――――――――――――

□家づくりのことば・・

○げんのう

大工さんが現場で使う道具の中に「私だってこれは知っている!」
という道具と 「はじめて知りました・・。」という道具がある
という事は 色々あるだろうなぁ~とはおもっていました。

久保に「ゲンノウって何だか知ってる??」とお題をだされたので
「なんのことやら・・さっぱりわかりません。。」と 初めて聞く
言葉でしたから ためらわずに降参。

「大工さんには 必要な道具だよっ 呼び方が違うんだけどね。」

大工道具の王道らしい「ゲンノウ」とは・・何何?と考えはじめた
と同時に 手が自然に?釘を打つ動きをしていました(笑)

意外にも「正解!」とのこと。

ゲンノウとは「金づち」のことで 現場では老いも若きも「ゲンノウ
取ってくれ!」で サッと金づちが出て来るそうです。

道具も名前も知っているのに 呼び名(道具名)が 大工さんたち
の間では全く違う道具があるということは 知りませんでした(驚)

今度 松田に「ゲンノウ取ってくださいっ。」と言ったら どんなアク
ションをされるか試してみたいと思います☆

○玄能(げんのう)=鉄製のつち(金づち)。片面は平面、片面は
やや球状にふくらみ、用途、場所により使い
わける。石工・大工などが使う。

――――――――――――――――――――――・・・・・□■

■□・・・・・――――――――――――――――――――――

☆お付き合いいただきまして ありがとうございます☆

出会い・つながる・木の住まい
有限会社 松匠創美
https://hayama-ie.jp
▲身近な写真と共にブログ更新中
〒240-0112 神奈川県三浦群葉山町堀内785-4
Copyright(C) 2009 松匠創美 All rights reserved.